家事 PR

節約しているけど貯まらない?買い物の仕方を見直すべき

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

消費税が増税されついに10%になりました。まだまだ小出しに上がっていくのか?

将来のことを考え、「節約していかないと」と思っている人も増えているのではないでしょうか?なぜかお金を貯められない…などの悩み。買い物の仕方次第でまだまだ節約できるところは多いはず。今日はそんな節約ビギナーのあなたのための記事を紹介します。

買い物の仕方で気をつける5つのポイントを紹介します。

1、用もないのにコンビニに行かない

2、衝動買いをしない

3、電子マネーやスマホ決済をする

4、食費を決め食材をまとめ買いする

5、日数分の生活費を決めその分だけ口座からおろす

用もないのにコンビニに行かない

わたしも用もないのにコンビニへと吸い寄せられるように

行くことがありました。コンビニは誘惑の宝庫なので気をつけましょう。

プロが買わせるための仕掛けを用意し手ぐすね引いています(笑)

衝動買いをしない

なぜか家にあるのに買ってしまうことがあります。

人によってスイッチの材料が違いますね。わたしは妻と喧嘩したときに

衝動買いに走ります。

私の場合の対策としては喧嘩になりそうな雰囲気になる前に

その場から離れるようにしています。長年連れ添っていると喧嘩になる予感が

早くに感じます^^

一般的にストレスがたまっていることから買い物で

発散する方が多いのではないでしょうか?

購買意欲を掻き立てるキャチコピーやCMも危険ですね^^;

「今だけ!」とか「3つ買うと1つ無料」とか…

これは本当に必要なのか?

自問自答する癖をつけましょう。

電子マネーやスマホ決済をする

ポイント還元キャンペーンなど実施していて使いこなすと

ポイントがたまりお得になることがありますね。

他にも明細がわかるので管理しやすくなります。

食費を決め食材をまとめ買いする

冷蔵庫の中身を確認して買い物リストを作っておくと

無駄がなくなります。

4と5の詳しい説明は一緒に説明しますね。

節約中の買い物のコツ!予算を把握し、優先順位をしっかりと

食費に関しては毎月あるいは1週間分の予算を決めて

まとめ買いをするようにしましょう。

我が家では毎週宅配してくれるサービスを利用しています。

どうしても必要なもの以外はなるべくスーパーにも行かない

習慣ができています。

面倒な作業になりますが徹底的にするなら食費と生活用品の予算を

きちんと分けることもおすすめです。

食費は先ほど説明したように、あらかじめ冷蔵庫の中をチェックしておき、

ダブりを防ぐことが大事です。

意外に人の記憶はあいまいです。

またみりんを買ってしまったなどということが昔はしょっちゅうありました。

食材の買う順番はメインのおかずとなる「肉」「魚」を

日数分まずは確保しましょう。

調べたところ、野菜よりもお肉や魚の特売日のほうが

安くなる傾向にあるようです。

パンや牛乳などは賞味期限のチェックをしておきましょう。

最近やっとわたしも日付チェックの習慣がついてきました。

節約中の買い物。日用品はこのタイミングで買うのが正解

・1週間の生活費をあらかじめ決めておく。

その分だけ銀行口座からおろしておきます。

・毎日のように買い物に行くとついつい買いすぎてしまうので

節約中の買い物は週に1回ならそれを守り、

まとめ買いをしておく。

・セール時の価格を覚えておく。

我が家では家族サービスがてらコストコへ行き、

まとめて劣化しない日用品、たとえばペーパータオルやラップなど

1年分くらいまとめ買いしています。

スーパーによってはプライベートブランドがおいてあり

お値打ち価格で設定されています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

生活スタイルが皆さんそれぞれ違うので

自分に合った節約ライフが見つかると良いですね^^

我が家では宅配サービスをメインに使い、お刺身などはその都度、

日用品はドラッグストアやスーパーで、

定期的にコストコなどを利用しています。

ご利用は計画的に、上手に節約し貯金が貯まりますように^^