生活一般 PR

結婚式のあれこれ☆ご祝儀の相場は?知っておくと役に立つ豆知識

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

親しい友人から結婚式の案内が届くと、嬉しい反面、招待状の返信や式当日の服装、

ご祝儀などのマナーや書き方について気になりますよね?

結婚式の主役はもちろん新郎新婦ですが、

結婚式を思い出の残るイベントとして盛り上げるのは招かれるゲストの役目。

今回の記事は結婚式におけるゲストが気をつけるべきことを紹介しています。

結婚式の招待状の返信

あらかじめ、連絡があるかと思いますが、

招待状が届きますね。 

友人の結婚とはいえ、結婚式には両家の両親も関わっています。

招待状の返信用のハガキの書く内容には両親の目にとまることを

念頭に置きましょう。

招待状の返信はなるべく早めに!

恥ずかしながら友人の結婚式の招待状の返信が遅くなり

確認の電話をいただいたことがあります。

期限を守る事は、一番のマナーですね。

この返信ハガキに書いてある出席・欠席の有無で

結婚式の最終的な参加人数が決まります。

席決めや料理の都合など、結婚式の準備をスムーズにすすめるためにも

早めに返信しておくことをお薦めします。

もしも、結婚式への出席がはっきりしない場合は

返信期限までに一度連絡しておきましょう。

結婚式のご祝儀の金額はどれくらい?

ところで、ご祝儀の金額に頭を悩ます方も多いことでしょう。

どのくらいが妥当な金額なのでしょうか。

結婚式でもっとも悩ましい問題です^^;

友人の場合、ご祝儀は3万円が相場だと言われています。

3万円が無難なご祝儀の金額ですが、新郎新婦との関係によって変える場合も

あるかもしれません。ここは、ケースバイケースですね。

3万円という金額は、新郎新婦へのお祝いというだけでなく、新郎新婦がゲストをもてなすためにかかる費用(食事、引き出物など)も含まれると考えると、丁度良い金額だと考えてもいいかな?と思います。

ちなみにご祝儀の相場です。

未成年、または結婚式に出席しない場合  1万円

友人、会社の同僚の場合  3万円

兄弟姉妹、親族の場合  5〜10万円

偶数は避けること!

注意しておくことは、結婚式は縁起を大事にするので偶数の金額は避けることです。

2で割り切れるので二人が別れることをイメージさせるからだそうですね。

最近では縁起を気にしない人も増えていますが、招待状の返信の時にも書いたように、結婚式をあげた二人だけでなく家族の方も知ることになります。

年齢の上の方から、顰蹙を買わないためにも、常識として頭の片隅に留めておきたいものです。

新札は、どこで手に入れたらいいの?

ご祝儀袋の中に入れるお札は新札にしておくのがマナーとされています。

どうしても間に合わない場合は仕方がないと思いますが、前もってわかっている事ですのできちんと準備しておきたいものですね。

新札の入手方法は銀行や郵便局の窓口で両替するのが確実です。

さらに新札とピン札は違います。

わたしは今調べるまで違いを知りませんでした。

新札は銀行で発行した未使用の新券のことで、

ピン札は使用しているけれど折り目のない綺麗なお札のことです。

ご祝儀は祝儀袋に入れます。ご祝儀袋は文房具屋さんやホームワイド、

ダイソーなど百均ショップでも購入する事ができます。。

最近の百均は種類が豊富ですね^ ^

どうせならオシャレな袋にしたいなどこだわる方は

大きな文房具屋さんや百貨店に行ってみましょう。

ご祝儀袋はふくさに包んで持っていきましょう。

わたしは最近出席した結婚式の当日にふくさが見当たらなかったのでハンカチで代用しました。

ハンカチでもマナー違反にはなりません。

なお、ご祝儀袋は内容と釣り合う見た目にしましょう。

購入する際、袋に「3〜5万円程度」などと参考例が書かれています。

表書きは「毛筆」「筆ペン」で書きます。

ボールペンや万年筆はNGです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

冠婚葬祭は覚えておくべきマナーがたくさんあります。

大変ですが、知識として覚えていくことは大人になることでもあります^ ^